ETCカードの作り方はだいたいこんな感じ
ETCカードを作るときってまずみなさんなにを思い浮かべますか?
一番多いのが、クレジットカードを作りその付帯(おまけ)としてETCカードをつくるということですね。
これが一般的な作り方になります。
もし、あなたがクレジットカードをすでに持っているならば、一度クレジットカード会社にお問い合わせをしてみましょう。
問題がなけれがETCカードだけを後から送ってくれるはずです。
もし、あなたがクレジットカードを持っていなかったら、クレジットカードを作り、その際にETCカードが欲しいことを伝えましょう。
クレジットカードの選び方
クレジットカードの作り方ですが、一番の目的はETCカードを手に入れることです。
ですので、ETCカードが付帯しているクレジットカードを選ぶことになります。
この時ですが、クレジットカードとETCカードが一体になっているタイプとそうでないタイプとがあります。
クレジットカードと一体になっているタイプのメリットは、一緒になっているので、手間にならないということがあげられますが
ただし、紛失や盗難にあったときに、クレジットカードも一緒になくなるということが挙げられます。
反対に一体になっていないタイプだと、そういった安全面のリスクを下げることができます。
また、ETCカードが最大の目的なのですから、クレジットカードの機能面ではこだわる必要が無いと思います。
例えば、ポイントがたまるであるとか、年率とかそういうのは、クレジットカードを利用する際なので不要ということです。
ただしできれば、クレジットカードの年会費出逢ったり、ETCカードの発行手数料が少ないほうが望ましいでしょうね。
クレジットカードを作らずにETCカードを作る方法
ETCカードの作り方として、一般的にはクレジットカードを作りその付帯としてETCカードがついてくるものだと説明しました。
ただし、ETCカードが欲しいだけなのであって、クレジットカードはいらないという方も多いはずです。
ここでは、クレジットカードを作らずにETCカードのみを作る方法を紹介します。
2種類の方法があるのですが、
その1,ETCパーソナルカードを作成する。
このETCパーソナルカードというのは、高速道路東日本・高速道路西日本・高速道路中日本が発行するETCカードになります。
こちらのメリットその名の通りクレジットカードを作らずにETCカードを作れるところにあります。
ですが、デメリットは、保証金に4万円~6万円もあずけないといけないということです。
また、使い回しは認められておらず、車体につきETCカードが割り当てられているようです。
詳細はNEXCO西日本のホームページをこちらをご覧ください
その2,高速情報協同組合が発行するETCカードを作る
この高速情報協同組合というのは、わかりやすくいえばETCカードの代理発行のようなものです。
クレジットカードの審査を介さずに独自の審査なので、クレジットカードが審査に通らずに作れなかった人でも、審査が通る可能性はあります。
メリットとしては、クレジットカードを作らずにETCカードのみを作ることができます。
また、複数枚発行できるというのも、従業員を扱う業者にとってはメリットになるでしょう。
デメリットについてですが、保証金として1万円をあずけないといけません。
また高速道路利用料金の5%を手数料として支払うことが必要です。
また、個人事業主もしくは法人でしか取り扱っていません。
詳細はETCカードのみをご覧ください。